メニュー
カテゴリー
- アニメ
- インターネット
- カードゲーム
- ゲーム
- テレビ
- 日常

50音順
あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行全て

最近更新された用語
- 龍が如く
- ラーメン
- 飯テロ
- わたくしで隠さなきゃ
- ダイカガミ
- マリンセス
- ジェネティック・ワーウルフ
- ラノワールのエルフ
- 甲鱗のワーム
- セラの天使

タグ
BloodborneMtGROF-MAOVtuberときメモなつもんガンダムグッズチラズアートティアキンデュエマパワプロベースブレッドポケカミームライバー北斗の拳名言料理遊戯王配信龍が如く

管理人
ブログYoutubeTwitterマシュマロ

タグ「龍が如く」が付いた用語一覧 

龍が如く

りゅうがごとく

 セガが2005年から開発・販売しているアクションアドベンチャーゲームのシリーズ。
 いわゆる「ヤクザもの」であり、極道とそれに巻き込まれる人々のドラマを色濃く描く。

現代日本における犯罪や殺人等のシーンもあるものの、「主人公は殺人をしない(いわゆる「誓って殺しはしていません」=ちかころ)」、「女性のことは基本的に殴らない」などが貫かれている。
「人情もの」の側面も多く、実況中感極まる様子も度々見られる。
 なお、作品柄風俗や性的におかしい人(露出狂など)も登場するのだが、こちらを上手く回避したり誠実に向かい合う様子もひとつの見所。「わたくしで隠さなきゃ」が発生する時もある。
 
 新宿・歌舞伎町を模した都市「神室町」が主な舞台だが、同じく大阪・道頓堀をモデルにした「蒼天堀」、横浜をモデルにした「異人町」など、現実世界と近しいフィールドを歩ける。加賀美ハヤトは特に新宿に詳しく、『極』配信時は「ここに○○があって~」とリアルな街案内をしている。
 作品によって年代にも差があり、バブル期から現代までの違いや時代の流れを感じることもできる。
 実際の企業とのコラボも多く、各種牛丼チェーンやドン・キホーテ、すしざんまいなどが常連。料理のグラフィックも良く、食事もゲームシステムとして重要な場合が多い為に飯テロされることも多い。
 
 開発元は「龍が如くスタジオ」と呼ばれ、本編の他にスピンオフやメディアミックス作品(『龍が如く 維新!極』『北斗が如く』等)や、舞台を同じくした『JUDGE EYES:死神の遺言』『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』(通称「キムタクが如く」)も開発している。
 ナンバリングとしては2024年までに『8』まで発売中。なお「極」が付いているものはいわゆるリメイク版。
 加賀美ハヤトの配信順は『極→0→極2→7→(北斗→維新極→)3~6→7外伝」。視聴順はこの通りか、シリーズのナンバリング順(極→極2→0→3~7)でもよい。ジャッジアイズやロスジャは7外伝より前の視聴推奨。
 
 シリーズの主な主人公・桐生一馬、『7』『8』の主人公・春日一番などが人気だが、特に人気が高いのが桐生の兄貴分である真島吾朗。この他多くの魅力的なキャラクターが登場し、その度に社長は大喜びしている。
 また、本編以外に街の人々との間で繰り広げられる「サブストーリー」、毎回凝ったミニゲームが楽しめる「プレイスポット」なども充実。
 特にミニ四駆のような小さな車のオモチャをカスタマイズして走らせる「ポケットサーキット(ポケサー)」が社長のお気に入り。大会進行者にして伝説のレーサー・ポケサーファイターとのストーリーは度々感動して涙を流しかけている。
 
 シリーズをほぼ全編プレイしているライバーの1人として、『8』発売前の公式番組にも出演した。
 同じくシリーズ走破済のニュイ・ソシエールと早瀬走からは「早く全部やってこっちに来い」(=感想回をしよう)と言われている。

ら行龍が如く

2024/10/08 16:58

テンション上がりますねぇ!

てんしょんあがりますねぇ

『龍が如く 7』に登場するハン・ジュンギの台詞及びそこから発展した雑モノマネ。
 元は彼がゲーム中でレベルアップした時の台詞を社長が声真似したもの。最初は原型通りそこまでテンションが高くなかったのだが、うろ覚えで続けていった結果徐々に声量と勢いが増していった。ジェラードンやレオス・ヴィンセントが混在している説がある。
 
 同じく龍が如く大好きなニュイ・ソシエールの2022年の誕生日凸待ちで披露した結果大喜びされ、その時の反応(「きゃっきゃっ」、ニュイのメンバースタンプにもある)が社長のチャット欄にも輸入されたかこのモノマネをする→「キャッキャッ」が定番の流れになっている。
 なお「○○ですねぇ!」「テンション上がりませんねぇ」など改変して使われる時もある。

キーワード能力

きーわーどのうりょく

 カードが持つ能力の内、よく使われる効果を短い言葉で示したもの。単に「キーワード」とも言う。
 MtGにおける代表的なキーワード能力は以下。
「接死」…このカードがクリーチャーにダメージを与えたらそのクリーチャーを破壊する。
「絆魂」…このカードが与えたダメージの分だけプレイヤーのライフを回復する。
「飛行」…飛行も到達も持たないクリーチャーにブロックされない。
「到達」…飛行を持つクリーチャーをブロックできる。
「警戒」…攻撃に参加してもタップしない。
「速攻」…出したターンに攻撃等ができる(所謂召喚酔いをしない)。
 
 別のタイトルでも同様の形式が用いられており、デュエプレでは「W・ブレイカー」「スピードアタッカー」、WIXOSSでは「ダブルクラッシュ」「エナチャージ」などがキーワード能力に当たる。
 長文で書くよりもシンプルで見やすい一方、効果を正しく記憶していないとプレミが発生しやすいので要注意。例えば接死を持つクリーチャーでアタックした時、何らかの方法でダメージが0以下になると接死は発動しない。それに《飛びかかるジャガー》は「速攻」を持たない。
 ちなみに社長は『龍が如く極2』で桐生さんが営業するキャバクラの女の子達のスキルをキーワード能力と称した。以前も「対象を取る」と言っていた辺り、この支配人(もしくは店長)、生粋のカードゲーマーである。

か行龍が如く

2023/06/23 16:44

パーミッション

ぱーみっしょん

 MtGのデッキタイプの1つ。カウンター呪文をメインとしたコントロールデッキのことを指す。
 カウンター呪文とは「打ち消す」効果を持つ呪文のこと。文字通り相手のカードの効果を発動する前に打ち消してしまうので非常に強力。更に全体除去、バウンスも織り交ぜて場を支配して勝利する。
 パーミッション(Permission)とは「許可」のことであり、カード使用時に「これを解決していいですか?」と何度も確認を要する(そのような魔法カードが沢山入っている)ことからこの呼び方が生まれた。
 打ち消しといい確認といい、相手を苛つかせる要素のあるデッキである為に嫌われることもある。が、相手の嫌なことをするデッキは強いデッキでもある。
 
 社長は『龍が如く極』のメスキング(つまりジャンケン)での一戦をパーミッションに例えた。三竦みかつ「ジャンケンで勝つと相手は技を出せない」という仕様はカウンター呪文っぽいかもしれない(但し見た目はアレである)。
 また、社築が好きそうなデッキタイプと思われがちだが、実際の彼の好みは寧ろビートダウンとのこと。

は行MtG龍が如く

2023/06/20 18:13