メニュー
カテゴリー
- アニメ
- インターネット
- カードゲーム
- ゲーム
- テレビ
- 日常

50音順
あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行全て

最近更新された用語
- 龍が如く
- ラーメン
- 飯テロ
- わたくしで隠さなきゃ
- ダイカガミ
- マリンセス
- ジェネティック・ワーウルフ
- ラノワールのエルフ
- 甲鱗のワーム
- セラの天使

タグ
BloodborneMtGROF-MAOVtuberときメモなつもんガンダムグッズチラズアートティアキンデュエマパワプロベースブレッドポケカミームライバー北斗の拳名言料理遊戯王配信龍が如く

管理人
ブログYoutubeTwitterマシュマロ

カテゴリ「ゲーム」の用語一覧 

龍が如く

りゅうがごとく

 セガが2005年から開発・販売しているアクションアドベンチャーゲームのシリーズ。
 いわゆる「ヤクザもの」であり、極道とそれに巻き込まれる人々のドラマを色濃く描く。

現代日本における犯罪や殺人等のシーンもあるものの、「主人公は殺人をしない(いわゆる「誓って殺しはしていません」=ちかころ)」、「女性のことは基本的に殴らない」などが貫かれている。
「人情もの」の側面も多く、実況中感極まる様子も度々見られる。
 なお、作品柄風俗や性的におかしい人(露出狂など)も登場するのだが、こちらを上手く回避したり誠実に向かい合う様子もひとつの見所。「わたくしで隠さなきゃ」が発生する時もある。
 
 新宿・歌舞伎町を模した都市「神室町」が主な舞台だが、同じく大阪・道頓堀をモデルにした「蒼天堀」、横浜をモデルにした「異人町」など、現実世界と近しいフィールドを歩ける。加賀美ハヤトは特に新宿に詳しく、『極』配信時は「ここに○○があって~」とリアルな街案内をしている。
 作品によって年代にも差があり、バブル期から現代までの違いや時代の流れを感じることもできる。
 実際の企業とのコラボも多く、各種牛丼チェーンやドン・キホーテ、すしざんまいなどが常連。料理のグラフィックも良く、食事もゲームシステムとして重要な場合が多い為に飯テロされることも多い。
 
 開発元は「龍が如くスタジオ」と呼ばれ、本編の他にスピンオフやメディアミックス作品(『龍が如く 維新!極』『北斗が如く』等)や、舞台を同じくした『JUDGE EYES:死神の遺言』『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』(通称「キムタクが如く」)も開発している。
 ナンバリングとしては2024年までに『8』まで発売中。なお「極」が付いているものはいわゆるリメイク版。
 加賀美ハヤトの配信順は『極→0→極2→7→(北斗→維新極→)3~6→7外伝」。視聴順はこの通りか、シリーズのナンバリング順(極→極2→0→3~7)でもよい。ジャッジアイズやロスジャは7外伝より前の視聴推奨。
 
 シリーズの主な主人公・桐生一馬、『7』『8』の主人公・春日一番などが人気だが、特に人気が高いのが桐生の兄貴分である真島吾朗。この他多くの魅力的なキャラクターが登場し、その度に社長は大喜びしている。
 また、本編以外に街の人々との間で繰り広げられる「サブストーリー」、毎回凝ったミニゲームが楽しめる「プレイスポット」なども充実。
 特にミニ四駆のような小さな車のオモチャをカスタマイズして走らせる「ポケットサーキット(ポケサー)」が社長のお気に入り。大会進行者にして伝説のレーサー・ポケサーファイターとのストーリーは度々感動して涙を流しかけている。
 
 シリーズをほぼ全編プレイしているライバーの1人として、『8』発売前の公式番組にも出演した。
 同じくシリーズ走破済のニュイ・ソシエールと早瀬走からは「早く全部やってこっちに来い」(=感想回をしよう)と言われている。

ら行龍が如く

2024/10/08 16:58

たかはし

たかはし

 配信チャット欄でネタバレや指示をする人(いわゆる指示厨)のこと。概ね有益な人物である方を指す。
 元ネタはチラズアート作のホラゲ―『パラソーシャル』にて、主人公のVtuberがゲーム実況配信をしている際に謎解きのヒント(ほぼ答え)を書き込んだリスナー「たかはし」。
 しかしそれだけでは社長は具体的な位置が分からず、「リアルたかはしの方」とチャット欄に助けを求めた。その後もストーリーが進むにつれて主人公がどんどんピンチに陥って行く中、「助けてたかはし!」「一番信用がおける人物はたかはし」とやたらと信頼した発言が出た。
 
 その後の『なつもん!』配信でもレア魚やレア虫入手に際してチャット欄のたかはしに「地名だけ教えてほしい」「(魚や虫の)名前は言わないで」とオーダー。運に左右される部分もあったが無事にゲットした。

ペイロード

ぺいろーど

 飛行機やロケットなどの輸送機における可搬重量や積荷そのもののこと。要は荷物やその重さ。
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』において、運搬型コログ(自分の身体の2~3倍程の大きさのリュックを背負い、起き上がれずにリンクに友達の元へ運んでくれるよう頼む)を見た際に度々発言している。
 
使用例:「あなたのペイロードは一体どうなっているんだ」

は行ティアキン

2023/08/29 12:31

ダイダカガミ

だいだかがみ

にじさんじ甲子園2023」において、レオス・ヴィンセント監督率いるまめねこ工科高校の3年生選手・加賀美ハヤトのこと。
 元々正捕手候補だったが全くキャッチャー技能を取らず「チャンスA」のみ取得。2年目秋の神宮大会準決勝で代打で起用したところ、悲願の同点ホームランを叩き込み自分で「代打○」と「逆境○」を取得した。
 その後も打撃力を伸ばし続け、最終的には劣勢の時に代打で出すとミートとパワーが100を超える強力な代打選手となった。
 始めは「代打の切り札」「代打の神様」と言われていたが、社長本人が新衣装ダイカガミを発表後はその強いインパクトやファンアートにより、それをもじってリスナーから「ダイダカガミ」と呼ばれるようになった。

た行パワプロ

2023/08/13 17:20

テンション上がりますねぇ!

てんしょんあがりますねぇ

『龍が如く 7』に登場するハン・ジュンギの台詞及びそこから発展した雑モノマネ。
 元は彼がゲーム中でレベルアップした時の台詞を社長が声真似したもの。最初は原型通りそこまでテンションが高くなかったのだが、うろ覚えで続けていった結果徐々に声量と勢いが増していった。ジェラードンやレオス・ヴィンセントが混在している説がある。
 
 同じく龍が如く大好きなニュイ・ソシエールの2022年の誕生日凸待ちで披露した結果大喜びされ、その時の反応(「きゃっきゃっ」、ニュイのメンバースタンプにもある)が社長のチャット欄にも輸入されたかこのモノマネをする→「キャッキャッ」が定番の流れになっている。
 なお「○○ですねぇ!」「テンション上がりませんねぇ」など改変して使われる時もある。

何だァ!?テメェ……!

なんだぁてめぇ

 腹が立った時に心の中で唱えるとよいと社長が推奨するワード。通称「モヒカン構文」だがこのワンワードだけなので構文と言う程でもない。単に「モヒカン」とも。
 最初の「な」に強くイントネーションを置き、「な↑↑ん↓だぁ↑てめぇ↓」と抑揚を裏声が混じるぐらい大げさに付けるのが特徴。
 
『北斗が如く』でモヒカン(雑魚敵)がケンシロウを見付けた時に発する台詞が元ネタ。
 モヒカンとは原作『北斗の拳』の世紀末世界で強く生きるモブキャラ達であり、女子供や老人を虐げることも厭わない悪役である。彼らが発する「何だァ!? テメェ……!」は作中の世界では「こんにちは、良い天気ですね」に匹敵するありふれた挨拶であると同時に、こいつはぶん殴っていい相手であるという合図である。
 
 社長はモヒカンのケンシロウ相手だろうが一切物怖じせず突っかかって来る様子や、倒すことに一切の罪悪感を抱かせない純然たる悪っぷりを気に入っている。
 ここから発展し、現実世界においても嫌なことを溜め込むよりもモヒカンのように食って掛かる勢いで構えた方がいいのではと提唱。ただリアルに発言すると喧嘩になるので心の中で唱えることを推奨している。

トーレルーフ小僧

とーれるーふこぞう

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』プレイ中の社長の異名。自称。
 本作の目玉機能である天井を通り抜けられる「トーレルーフ」を大変気に入り、とりあえずトーレルーフを使用する男として自身をこう呼んでいる。
 省略形は「小僧」。トーレルーフを使用すること自体が小僧と呼ばれることもある。
 
使用例:「これはトーレルーフ小僧の腕の見せ所」
使用例:「(ここはトーレルーフ出来そうなので)小僧でいくか」「小僧出ちゃったな」

た行ティアキン

2023/07/15 16:43

コログ構文

ころぐこうぶん

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の世界各所に存在するコログ(運搬型)の台詞。フルは以下の通り。
「ハァ… 困ったなァ
 まさか友達と はぐれちゃうなんてェ…
 狼煙をあげて待ってくれてるみたいだから
 急いで追いつきたいけど
 もう疲れちゃって 全然動けなくてェ…」
 
 疲れ切った様子、可愛らしい気の抜けた語尾、見事な他力本願っぷり、改変のしやすさ等によりミーム化。配信内は勿論コメントやTwitterでも高頻度で出現している。
 なお、この態度が気に食わず意図的に攻撃する者や、ちゃんと運びたい気持ちはあるがゾナウギアや物理演算の予想だにしない動きにより結果的にあらぬ方向に吹っ飛ばす・水没させる等、コロ虐(コログ虐待)に発展してしまう場合もある。
 ただコログ自体は大変丈夫らしく、どんなことされても悲鳴を上げたりあわあわする程度で傷付く様子も無い辺り安心。

地底人

ちていじん

『Bloodborne』における地底(聖杯ダンジョン)に熱心に潜る人々の俗称。
 このゲームには「血晶」という装備強化アイテムが存在し、地底の敵からランダムドロップする。その為、より強い血晶を求めて延々地底で戦い続ける人々が一定数存在する。(ちなみに地底に潜らない一般的なブラボプレイヤーは世界観設定上「狩人」と呼ばれる)
 ただただ力を求めて周回するというストイックさと根気強さにより一目置かれた(?)存在である。
 
 社長もブラボ配信(プレイリスト)中、何度かチャット欄の地底人の手招きを経て地底へ。配信者としては珍しく「9kv8xiyi」と呼ばれる有名マップへも潜っている。(聖杯ダンジョンはランダム生成だがそれぞれ独自のコードがあり、入力することで誰でもそのマップに入れる)
 この為先達からも無事地底人認定された。
 
 その後『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(プレイリスト)でも序盤から(本来の想定される第一動線とは別の)深穴に飛び込み地底へ。配信時間にして約14時間でゴーレム製造房発見、その後も順調に探索範囲を拡大。何やかやあって約30時間程で攻略可能な状態でゴーレム製造房まで戻って来るという驚異の進展を見せる(メインクエスト3つ分程飛ばしている)。
 このことからも「やはり地底人か」との呼び声が高い。
 
 なお思い返せばブラボ以前、『Minecraft』でも何だかんだ地下に潜りがちだったので昔から鱗片はあったのかもしれない。

ふくよか

ふくよか

 柔らかく膨らんでいる様子。
 要は太っていること……なのだが、人によってはこの表現を嫌う為、社長はこう呼んでいる。
 形容詞ではなく「太っている人」そのものを指す名詞として使用する場合もある。
『Bloodborne』の地底(聖杯ダンジョン)の通称3デブ(重要アイテムをドロップする太った敵3体)も社長にかかれば「3ふくよか」呼びである。

は行Bloodborne

2023/06/23 16:38

続きを見る