「加賀美ハヤトさんが2024年に実施したゲーム配信の中で好きなタイトルを教えてください!」というアンケートの結果発表です。
応募総数なんと150件! ありがとうございます!
皆様からのご意見をまとめた結果、「短編部門」3記事、「長編部門」2記事の大長編となりました。(あと任意回答のアンケートもあります)
この記事は短編部門その2です。
関連記事: 短編部門その1 ・その2(今ここ)・その3 /長編部門その1 ・その2 /あなたの加賀美ハヤトはどこから?
さぁ、1年の締め括りに、今年の神ゲーを語ろう。
企画内容など
加賀美社長が昨年末にやっていた「超個人的!! 2023年ベストゲーム大賞を発表したりする配信 」にインスパイアされた企画です。
ですがこちらは(こんなタイトルですが)ランキングではありません。「全部が大賞! とにかくこの配信が好きなんだ!! みんな見てくれ!!!」という趣旨です。
この為、記載順序は年始からのプレイ順です。ご意見の数でバレますがそこはそれ、ふんわり受け止めてください。
なお、一部のご意見は内容を編集させて頂いた物もありますのでご了承下さい。
また、各ゲームタイトルに記載した一言キャッチフレーズは、公式のもの・社長の配信枠タイトル・ミーム・私の自作などが入り混じっております。ゲームの雰囲気を感じ取って頂ければ幸いです。
◆募集期間
2024年12月14日~19日(大体)
◆募集方法
Googleフォーム(Xにて募集ポスト )
◆対象タイトル
2024年1月1日以降に配信で初めてプレイしたタイトル(ソロ・コラボ問わず)
◆部門分け
加賀美さんが「短編・短編寄り」プレイリストに入れている物は「短編部門」、それ以外は「長編部門」(他、独自判断で分類している物あり)
Milk inside a bag of milk inside a bag of milk
VIDEO
※ホラー要素あり
牛乳が中に入った袋の中の牛乳が中に入った袋の中の牛乳が中に入った袋の中の牛乳が
ダークでディープな雰囲気のビジュアルノベル。
何らかの精神疾患を患っているらしい主人公の少女はスーパーに牛乳を買いに行く。言ってしまえばこれだけの短いゲームだが、そこには普通とは異なる見え方と思考が描かれる。けれど、「普通」とは一体何か?
メタ要素と最小限のテキストとグラフィック、そして社長の声と視点による深みの感じられるタイトル。気に入った方はテイストは変われどコアの部分はブレない続編『Milk outside a bag of milk outside a bag of milk 』も是非。
主人公の支離滅裂な思考に優しく、芯は曲げずに寄り添う姿が見られるから
INSIDE
VIDEO
※ホラー要素あり
少年は進む。闇の中へ、ここではない何処かへ。
モノトーンな世界を進む横スクロール型パズルアクション&アドベンチャーゲーム。
プレイヤーは小さな少年を操り、謎の多い世界を進んで行く。言語的な説明が無いままに敵から逃げ、ギミックを解いていく工程は不気味だが爽快感もある。
かつて『リトルナイトメア』等をプレイしていただけあって比較的サクサクプレイ。ラストの予想外の展開と人外ムーブは必見である。
社長の上手すぎる人外ムーヴとINSIDEの世界観が上手く組合わさって没入感がすごかったです。また数々のフロムゲーで鍛えられたキャラコンだったりあー!となるようなプレイだったりを魅せてくれて何回もアーカイブを見ています。
ゲームの勘が良すぎて「既プレイ」を疑われるも初見だという所。
なお、疑われ違うと訂正した直後に展開が言った通りになり「既プレイだったかもしれない」と開き直る(?)ところ。
人外感が好き
ムーミンと迷いましたが、今年の「ニンゲンめ!」枠はここだと思います。
フォーエバーブルー ルミナス
VIDEO
加賀美ハヤトの海産物チャンネルはこちらです。
海中に潜む多数の生物や宝物を探すダイビングアドベンチャーゲーム。
複数人での通信プレイも可能。古今東西の海洋生物が登場する為、社長の豆知識やリアクションが光る。協力プレイが可能な為、潜在株主が大勢集まりレア生物も含めた見本市となったのも面白い。
ゲーム内のカスザメを前にして「底引網漁に行って掛かったコレを掴んでぶん投げて海に返した」というリアプエピソードが語れる人はそう多くはあるまい。海産物チャンネルの面目躍如な配信。
海の生物を社長の反応や解説と一緒に楽しめるところ
Little Kitty, Big City
VIDEO
黒猫は家に帰りたい。……もう少し遊んでからね!
マンション高層階の家から落ちてしまった子猫になり、街を探索するアドベンチャーゲーム。
鳥を捕まえる、人間にじゃれる、棚の上の物を落とすなど、猫っぽい動きが大体出来る。多少操作に難があるものの、縦横無尽に街を行き来出来るのは探索ゲーとしても面白い。
カラスやカルガモなど猫以外の個性豊かなキャラクターも登場。傍若無人な社長の猫としての振る舞いや渋いアテレコが堪能出来るタイトル。
やっぱり猫と社長の組み合わせが大好きなので!!
忘れないで、おとなになっても。
VIDEO
僕らはきっとまた会える。初めて見る、懐かしいあの街で。
ボクセルで描かれた美しい町並みが印象的なアドベンチャーゲーム。
「加賀美町」で父を探す少年・ミナトは、七不思議ノートに導かれ、33年前の世界へとタイムスリップする。そこで出会った友達と共に、ミナトは事件解決の為に奔走するが……。
SF物とノスタルジー、そして友情を組み合わせた奥深いストーリーは勿論、社長にとっても懐かしい風景での語りにも注目。
ノスタルジックな雰囲気かつSFというのが社長本人との親和性が高い
ストーリーの良さや懐かしさ、社長の幼少期エピソードなど、配信を観終えた時に心に残る物が特に多い配信でした。
夏休みにやるシリーズはどれも好きだ!!
POOLS
VIDEO
※ホラーっぽさあり
このゲームに化け物は出ません。何も追って来ません。本当ですってば。
誰もいないプールをひたすら歩くホラーアドベンチャーゲーム。
本当に何も出て来ないのだが、「もしかしたら何か居るかもしれない」「暗がりから襲われるかもしれない」「水に沈んだまま出られないかもしれない」という本能的な恐怖を煽るリアルタッチのレベルデザインが絶妙。
但し相手はホラゲーで爆笑する男・加賀美ハヤト。味がしそうな方へ楽しそうにジャバジャバ歩く、ただの水辺のお散歩をお楽しみください。
静謐の中に薄っすらとした不安が漂うゲームに天使衣装の社長という組み合わせだけでも良いものですが、そこをいつもの様に朗らかに進めていくことで不安を和らげ水音の響くチルい空気へと作り上げていくところが良く、ひとり過ごす夜や作業のお供にも最適な繰り返し視聴してしまいたくなる好きな配信です
静謐で不思議な空間をただお話しながら歩く社長を見るのが好きでした
ただ歩くだけというゲーム性が加賀美社長の好奇心の強さや独特な言葉選びをより引き出していたから。
雑加賀美と雑チャイカが非常に好きです
Backrooms Break
VIDEO
※ホラー要素あり
このゲームに化け物はいっぱい出ます。でも全部破壊します。部屋ごと。
謎空間で恐ろしい出来事が起こるネットミームホラー『The Backrooms』。しかし今作は、強力な武器を手にして襲い来るモンスターも部屋の壁も全部ぶっ壊してしまえるというコンセプトのアクションアドベンチャー&シミュレーションゲーム。
行く先が分からないなら壁を全てぶっ壊し、化け物には鉛玉や爆弾を食らわして先へ進む。それでも迷う時は迷うのも社長らしいと言えるか。
元々ホラゲーで怯えない男に対抗策を与えてしまったらこうなるという、社長の暴力が堪能出来るタイトル。
夢に出てきそうな世界観に割とゾワゾワしてたんですが、それをぶち壊す社長の存在とハンマー使いに(無計画に壁壊しまくる所とか)めちゃくちゃ笑いました。
僕、アルバイトォォ!!
VIDEO
こんな迷惑客ばっかり、対応出来ないよ! 僕、アルバイトォォ!!
コンビニのワンオペレジ係として、通常の客にはレジ打ちをし、迷惑客はバールのような物でぶっ飛ばすというアクションゲーム。
所謂バカゲーなのだが登場する迷惑客はやたら種類が多く、行動パターンも様々。ネットミームの踏襲も多くツッコミが追い付かない程。
それでも社長のネット知識と叫び声が大いに発揮されている。深く考えず笑いたい時にオススメ。
古のネット用語に造詣が深い社長による用語解説&パワーワードの数々にお腹よじれるほど笑ったし、ノリに乗ったが故に配信&スパチャ読みが長くなってチャイチャイの誕生日凸に間に合わなかったのがかわいそ面白い。
いっぱい叫ぶ社長が見れて良きです。
ミームに詳しい社長の解説と爆笑が見れて楽しいから
本当に楽しそうでした。私は若いため知らないものが沢山あったのですが、ほとんどのものをしっかり解説してくれてこちらも楽しめて素晴らしかったです。
鏡のマジョリティア
VIDEO
自分だけがルールも用語も知らないカードゲーム vs カードゲーム大好きお兄さん
「カードゲーマーは専門用語ばっかりで何言ってるんだかさっぱり分からない」という事態が体験出来るカード&ノベルゲーム。
友人のプレイやカードを見ながら用語をメモしたりノートにまとめていき徐々に把握していくのだが、途中でゲーム性が変貌するのも面白い。カードゲーマーである程引っかかるワード、カードの世界観、お約束を守りつつ個性的なキャラが登場するストーリーなども魅力的。
用語の類推の早さや言い換えで社長のカードゲーマー力(ぢから)が発揮されている他、ライバー毎のメモの取り方の違いなども個性が出ていて見比べると面白い。
社長が0からカードゲームを覚える場面を見れるのが見どころ!他のカードゲームの知識で未知を補えているのがかっこいい。上達速度がすごいんだ。「ゴッドドローの真実」にすぐ気づいたのも流石でしたね。雑キープのプレイの違いも見れてありクイ。
専門用語を専門用語で訳すカードゲーマーとしての社長を堪能できたから。
プールクラブからの脱出
VIDEO
美麗グラフィックの古き良き脱出ゲーム。夏の日の思い出は侵略者と共に。
タイトル通り、プールがある空間から謎を解いて脱出するゲーム。
オーソドックスなスタイルながら、美しいグラフィックがチルい雰囲気を演出。ただ折りしもにじさんじ甲子園2024決勝(社長は解説として出演)前夜だけあって、コメント欄がギャラギャラしていたり侵略者めいていたりする。
この手のゲームは社長は案外プレイしていないのでお好みの方は是非ご覧頂きたい。
配信の空気感が好きでした。難易度もちょど良く、リスナーと相談しながら進めて行く感じがゆったりしていて良かったです。ゲーム自体も落ち着いていて好きでした。
ルイージマンション3
VIDEO
仲良し同期でお化け退治! また強くなってしまったな!
背中の掃除機でお化けを吸い取る、ルイージが主人公のアクションゲーム。
そのマルチプレイをSMC組で挑戦。多くのギミックや敵に対して悪戦苦闘、あちらこちらで悲鳴が起こるものの、助け合いながら頑張った。
最終的にはスムーズにボスまで倒せるようになった3人の段取り力やアクションの成長をご覧あれ。
SMC組での空気でわちゃわちゃしている加賀美さんがみれるから。葉加瀬さんが罠に引っかかったときに加賀美さんが助けに行こうとしていたシーンが好きです。
炒飯マスター
VIDEO
お客様、こちらの栗炒飯、1500円での提供となります。
中華鍋を振って炒飯を作るシミュレーションゲーム。
しかし物理演算により、油断するとすぐに飛び散って消える米、頑張って鍋を振って排除しないといけない毒キノコ、とにかく爆ぜる栗、謎の半重力物質、まさかの似た炒飯をかつて実際に社長が作ったことがある 肉の塊など、一筋縄ではいかない具材ばかり。
ゲーム時間は実質30分。社長の多様な悲鳴と若干小癪な店員台詞が聞ける、笑いたい時用のタイトル。
チャーハンを作るだけなのになぜここまで面白いのか。なぜあんなに短かったのか。全てが謎である。が、そこがいい。
とにかく愉快。社長の全力笑い声をたくさん聞けるのが嬉しい。長さもコンパクトで何回でも見返せるのが良いです。たまに睡眠導入に使ってます。
短い時間だが密度が濃すぎた。社長の笑い方が好きなので栗が弾け飛んだ時は最高でした
短めの配信でありながら、不思議かつ簡素なゲーム性と社長のキレのいいツッコミが相性抜群だったから(良い編集の切り抜きを見たのもある)
切り抜きで爆笑したから
米が無くなった時の反応が可愛かった
一粒でも残っていたらそれは炒飯になる
関連記事: 短編部門その1 ・その2(今ここ)・その3 /長編部門その1 ・その2 /あなたの加賀美ハヤトはどこから?